スタジオ

ヨガとピラティスってなに?

🧘ヨガとピラティス、どちらを選ぶ?呼吸から整える心と体の時間

毎日、仕事に家事に育児にと忙しく、気がつけば「疲れているのが当たり前」になっていませんか?

体の不調を感じていても、「こんなもんかな」「年齢のせいかな」と放っておきがち。けれど、ほんの少し立ち止まって“自分のための時間”を持つだけで、体も心も驚くほど軽くなることがあります。

そんな“整える時間”としておすすめしたいのが、ヨガとピラティスです。

🌿ヨガとピラティスの共通点と違い

ヨガとピラティスは、どちらも呼吸に意識を向けながら、体と心を整えていくエクササイズです。

でも、それぞれ目的や動き方、呼吸の使い方に違いがあります。

🧘‍ヨガとは

ヨガは、もともと心の安定や内面の調和を目的としたもの。
深くゆったりとした呼吸とポーズを通じて、緊張をほぐし、心を静かに落ち着けていくのが特徴です。

呼吸法:腹式呼吸

鼻から吸って、鼻から吐く「腹式呼吸」を使います。
お腹をふくらませながら呼吸することで、副交感神経が優位になり、深いリラックス効果が得られます。

こんな方におすすめ

  • なんだか疲れやすい
  • 睡眠の質を上げたい
  • ストレスがたまりがち
  • 体の硬さが気になる

🤸‍ピラティスとは

ピラティスは、リハビリから生まれたエクササイズで、姿勢や体幹を整えることを重視しています。
筋肉を意識しながらコントロールして動くことで、ケガの予防やボディラインの引き締めにも効果があります。

呼吸法:胸式呼吸

鼻から吸って、口から吐く「胸式呼吸」を使います。
肋骨まわりを広げながら呼吸することで、腹筋や体幹に自然と力が入り、集中力が高まります

こんな方におすすめ

  • 姿勢が気になる(猫背・反り腰)
  • 腰痛や肩こりを改善したい
  • 筋力をつけたい
  • 運動不足を感じている

🫁呼吸から整える、自分のための時間

呼吸は、いつも無意識にしているもの。
でも、少し意識するだけで、心も体も変わりはじめます。

  • 深い呼吸は、心のざわつきを落ち着けてくれる
  • 呼吸に合わせて体を動かすと、自分の内側とつながれる
  • 呼吸法によって、リラックスも、集中もできる

「今ここ」の自分に戻るための呼吸。
それが、ヨガとピラティスの時間に共通して流れている、大切なエッセンスです。

🌼ヨガ?ピラティス?迷ったら…

正解は、「どちらも試してみてOK」です。
ヨガで“ゆるめる”、ピラティスで“整える”。
どちらも、がんばる毎日を支える“セルフケア”の選択肢です。

週に1回でも、たとえ10分でも。
あなた自身のために呼吸して、体を感じる時間を持ってみませんか?